17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

姫路市議会 2021-06-14 令和3年第2回定例会−06月14日-03号

これら避難所運営についてのリーダーとなり得る地域の方々への周知理解促進に当たっては、地域防災リーダーを育成するための地域防災力向上研修フォローアップ研修地区防災訓練、自主防災会の役員などを対象とした出前講座地域巡回啓発事業等において、避難所運営マニュアルなどの冊子も活用しながら周知を図っております。  

姫路市議会 2021-03-08 令和3年第1回定例会−03月08日-04号

また、地区防災訓練モデル事業参加いただき、市内での先進事例を体験していただきました。「実践的な訓練感染症対策を施した訓練参考になった。」などの意見を得ております。  来年度は、これらの事業を継続するとともに、新たに研修修了者に対するフォローアップ研修を実施するなどして、地域防災リーダー地域での訓練支援していただくなど、活用を図ってまいります。  

姫路市議会 2020-09-24 令和2年9月24日総務委員会−09月24日-01号

また今年度はハザードマップの更新や11月には地区防災訓練モデル事業を行う予定である。  さらに、地域巡回啓発事業ということで、積極的に地域に出向いて意見交換しながら、基本的な災害対策について説明していきたいと考えている。 ◆要望   先日神戸新聞で加古川市の避難訓練の様子が紹介されていた。  

姫路市議会 2020-06-16 令和2年第2回定例会−06月16日-04号

次に、校区ごとの具体的なマニュアル作成地元自治会自主防災会との連携につきましては、新たに改定をいたします、先ほど申しました避難所運営マニュアル等を基に、今年度から新たに実施する地域防災力向上研修地区防災訓練モデル事業などの機会を捉えまして、校区ごとハザードマップなどのこういったものも参考にしながら、地域特性を踏まえた避難の在り方について、各地区において検討をしていただくよう啓発をしてまいりたいと

姫路市議会 2020-03-03 令和2年第1回定例会−03月03日-03号

地域防災力向上に向けた令和2年度の取組につきましては、新たに自主防災会活動をサポートする人材を育成するため地域防災リーダー育成事業を行うほか、各地区において、地域の実情に応じた実践的な訓練を自主的かつ継続的に展開できるよう地区防災訓練モデル事業を実施し、自主防災組織活性化に取り組むとともに、市民防災意識向上を図るため、引き続き市政出前講座総合防災訓練などを実施してまいります。  

姫路市議会 2020-02-21 令和2年第1回定例会−02月21日-01号

地域防災力を強化するため、地域防災リーダー育成事業地区防災訓練モデル事業を実施し、自主防災組織活性化に取り組みます。市民の皆様の防災意識向上を図るため、ハザードマップ作成啓発に取り組み、市民自らが適切な避難行動をとれるよう全力で支援してまいります。また、本市が保有する避難行動支援者名簿を活用し、地域による支え合いのさらなる推進に取り組んでまいります。

市川町議会 2019-12-03 令和元年第7回定例会(第1日12月 3日)

30日、瀬加地区防災訓練全体会を開催しました。  11月に入りまして、2日、いちかわ山城戦国祭り前夜祭文化センター芝生広場で開催されました。  3日、いちかわ文化協会主催の第30回いちかわ文化祭芸能発表会が開催されました。  同日、市川町ゴルフ協会主催町民ゴルフ交流大会が開催されました。  4日、町民卓球大会スポーツセンターで開催をされました。  

篠山市議会 2016-12-07 平成28年第107回定例会(第2号12月 7日)

げましたように、そういった耐震化に向けてのその意識啓発、これが非常に重要であるというふうに認識しておりますので、住まい手の方に確かに伝わるような、そういう草の根意識啓発活動、そういったものがこれからは重要になってくるというふうに思っていますから、平成28年度も市の広報に2回掲載したり、また自治会長さんにお願いして、そういうパンフレット等をお配りいただいて周知に努めていただいたり、また、8月には村雲地区防災訓練

篠山市議会 2016-12-07 平成28年第107回定例会(第2号12月 7日)

げましたように、そういった耐震化に向けてのその意識啓発、これが非常に重要であるというふうに認識しておりますので、住まい手の方に確かに伝わるような、そういう草の根意識啓発活動、そういったものがこれからは重要になってくるというふうに思っていますから、平成28年度も市の広報に2回掲載したり、また自治会長さんにお願いして、そういうパンフレット等をお配りいただいて周知に努めていただいたり、また、8月には村雲地区防災訓練

加東市議会 2016-06-21 06月21日-02号

一部の方には以前から地区防災訓練講義等を行っていただき、御尽力いただいているところでございます。今後も各地区から防災訓練に係る指導等依頼があれば、名簿に記載のある方に講師依頼を行っていく予定といたしております。 また、今後の受講者拡大については、区長、自治会長を通じて受講者募集を毎年行っておりますので、今後も同様の方法で周知する予定でございます。 

たつの市議会 2013-12-20 平成25年第6回たつの市議会定例会(第3日12月20日)

まず、安全・安心の確保でございますが、避難訓練防災教育という面では、11月17日に御津地区防災訓練を、そして11月30日には新宮防災運動会を開催いたしましたが、これらはまさに地域住民がみずから企画主催し、行政はあくまで補完的な立場で支援したものであり、自分の命は自分で守るという意識づけができたものと感じるとともに、地域特性を踏まえた特色ある訓練であったと考えております。  

加西市議会 2007-12-10 12月10日-02号

それから、下里地区防災訓練について今後の課題、どのように生かしていくのかということでありますけれども、反省点としましては、これは近年の災害で実証されていることでありますけれども、自分自分で守る、あるいは地域地域で守るといった、自助・共助といったことが非常に重要でありますので、自治会、あるいは隣保といった単位住民の方全員が自主的に、また積極的に参加されるような訓練、また避難所開設運営、それから

三木市議会 2006-03-08 03月08日-02号

次に、防災訓練にもっと若者の参加をさせる考えはないのかとの御質問でございますが、現在消防署が指導しております防災訓練は、各自治会単位で実施しております自主防災訓練中学校校区で実施されております地区防災訓練がございます。訓練は、一人でも多くの方に、また、幅広い世代の方に参加をしていただけるよう、土曜日、また、日曜日の昼間の時間帯に実施をいたしております。

芦屋市議会 2003-09-18 09月18日-04号

これはあかんと思いまして、翌日、地区防災訓練に出かけて、校長に聞いてみました。子供が登校したら、門は全部閉めるんやろと。閉めて、インターホンはどこにあるのと。「そんなんありませんよ。芦屋の小学校でインターホンがついている学校なんて、ないん違いますか」と。

  • 1